新型DS「ニンテンドーDSi(ディーエスアイ)」、11月1日発売
任天堂株式会社(京都市南区:社長 岩田聡)は、「ニンテンドーDS Lite」に続く携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」シリーズ第三弾として、「ニンテンドーDSi」を2008年11月1日にメーカー希望小売価格18,900円(消費税込)にて発売いたします。
iって何だ、iってw
DQ9と同時発売かと思ったら、いきなり11月1日発売だそうですね。
上記リンクにDSLとの比較が載ってましたけど、なかなかインパクトに欠けるというか……。
任天堂らしくないですねぇ。
ハード的には、カメラと音楽ってことで携帯電話と競合しまくりですので、ソフトで差を付ける事になるでしょうけど、どんなソフトが出てくる事になるのでしょう?
面白いものが出てくれば、売れると思いますけど……。
PSPとも競合するって言えば、するのかなぁ?
PSPはMacとUSBでつなげば、iTunesのフォルダからアルバムごとコピーできるんだけど(iTSで購入したものは無理。PSPを認証できるようにしてくれればいいのに。認証機器の枠は余ってるのにな)、DSiはそういうのできるのかな?
Wiiとつないでショッピングチャンネルや今度できるって言うDSiショップからの購入だけなら、使わないだろうなぁ。
SDメモリーカードが使えるようになるから、PCとつなげてもいいと思うんで、いけるんじゃないかなぁと淡い希望はありますが……でも、DSで音楽聴くかと問われると微妙……。
iPod持ってるし……。
iPodって、やっぱり、iTunesの存在が大きい訳で、iTunesがあったからこそあれだけ売れたと思うんですよね。
そういう存在になるものが任天堂に作れるかなぁ?
いっその事iTunesと提携しちゃえばいいのに。
でも、最近音楽は、iPodより、PSPで聴いてる事が多いけど、インターネットラジオがかなり大きな要因なんですけどね。
まぁ、そんな事より、一番大きなガッカリ感の素は、液晶が大きくなったとはいえワイドにはならずって事と、アナログパッドもつかなかったってことですね。
タッチペンはタッチペンで有用なんだけど、アナログパッドが欲しいです。
今、ちょうどDSでFFXIIのレヴァナント・ウィングやってるんですが、本当にアナログパッド欲しいなぁって実感してるんですよ。
そうそう、FFXIIRWはFFXIIが好きなので気になってたんですが、買う機会がないまま来てしまっていましたが、ワゴンで1500円だったので、思わず買ってしまいました。
ただ、実際にやってみて思うのは、1500円なりの出来だなぁってことでした。
iはインターネットでしょうかねぇ?
返信削除僕も音楽はiPodだし、カメラは携帯で十分。
確かに購入意欲が出てくる感じはしないですね。
コレ買う余裕があったらPSP-3000に買い換えますよ!
そういえば、DSブラウザーを持っているんですけど、
使いにくいし、遅いしでイライラした覚えがあります。
まだPSP持っていなかった時なので旅行にDSを持って
フリースポットでネットをみたいな感じだったんですけど、
とても使い物になる代物じゃないと分かってからは
一度も使ってないなぁ・・・
今度のは表示やデータダウンロードは早くなるのか…
>>たっきー様
返信削除iは、iPodやiPhoneやi-modeのiみたいなものですかねぇ?
まぁ、任天堂の事ですから、DSi用の面白いゲームを出してくると思いますし、それから判断しても遅くないかなぁって感じです。