2008年9月29日月曜日

新型DSのすっぱ抜き

任天堂DSにカメラ・音楽再生機能を追加──年内に新型機、2万円以下
2008/09/28配信
 任天堂は年内に携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」の新型機を投入する。ゲーム機では初めてカメラを標準装備し、音楽再生もできる。無線通信機能を強化し情報端末としての利用も促す。DSは発売から4年で、全世界の販売台数が7700万台に達した。新型機はゲーム業界の枠を超え、携帯電話機などとも競合することになりそうだ。

 カメラで撮影した画像をゲームに活用するなど使い方を広げる。音楽再生について、CDなどから楽曲を記録装置に取り込んで聞くことができるようにする見通し。

 価格は現行の1万6800円とほぼ同程度の2万円以下とするもよう。まず国内で数十万台規模を先行販売し、海外での発売も検討する。

 タッチパネル式の2つの画面という構成はそのまま続ける。液晶画面は大きく、無線通信機能を強化し、駅や飲食店に設置されている公衆無線LAN(構内情報通信網)を使って店舗情報やニュースなどのコンテンツを受信できる機能も強化する。据え置き型ゲーム機「Wii(ウィー)」とはSDカードでデータのやり取りができる。


相変わらずの日経ですね。
「Blu-rayとHD DVDの規格統一が物別れになったのも、結局のところ日経がどんどこすっぱ抜きをやったからおじゃんになったわけで」
と、言われてきましたけど、会社からしたら迷惑でしょうねぇ。
いや、追加機能的にさほどのサプライズではない分、すっぱ抜かれてハードル下がってた方が、ゲームとの連動で上乗せできるかな?
カメラと音楽再生は、微妙。
カメラでゲームとどう連動するかですよね?
音楽再生は、PSPどころか、iPodって化け物がいる訳で、さらに携帯電話なんてものがある訳で、まぁ、なくても困らないけど、あっても困らない程度なんでしょうけど。
あ、でも、自分は、iPod持ってるのにPSPで音楽聞くのが一番多いな。
もう20年近くMac使ってる生粋のマカーなんですけどね。
あと、液晶画面が大きくなるのは嬉しいな。
ちょっとだけやりたいゲームがあっても、DSLの液晶じゃ、購入前に萎えてしまうってことが、このところ結構あったので。
ぶっちゃけ、PSP買うまでは、携帯ゲーム機は任天堂に実績あるしハードの信頼性もあるし、何よりすごく売れてるし、DSでいいじゃないって思ってたんですが、PSP買ったら考え方が180度変わっちゃったんで……。
DSLが2回も不具合で交換になったというのも、マイナスポイントだったんだけど。

さてさて、新型DSは、きっとロンチにDQ9を持ってくる事でしょうから、きっと爆発的に売れるでしょう。
我が家はDQ派がいないので、DQ9はきっかけになりませんが、連れ合いなんかはSRPGやタクティクス系の面白いゲームが出たらイソイソ買いそうな予感。
私は、ダンマスのリメイクを出してほしいなぁ。
ダンマスは、DSでやったら絶対面白いと思うんだけどなぁ。

0 件のコメント:

コメントを投稿