2010年3月25日木曜日

3DSとは、また、直球勝負なネーミングですな

DSの次世代は3D液晶だそうですよ。
へ〜。
シャープの裸眼3D液晶使うらしいですね。
でも、auの携帯電話では裸眼3D液晶は6歳以下は使用制限がありましたけど、DSはどうするんでしょう?
最近の子供達を見てると、幼稚園くらいからDSで遊んでる子をよく見かけるようになってきてるので、そういう子達は使わない方がいいのかな?
ちょっと前までは、うちの地域は小学校に入るまでは携帯ゲーム機は使わせないって親御さんが多かったんですけど、DSって爆発的に流行りましたからね。
その辺の意識の垣根が低くなってるみたい。
あと、高学年でもDSで遊んでる子が多かったのに、今は高学年はPSPにシフトしてる感じなんで、全体的にDSで遊ぶ子供の低年齢化が進んでいる気がします。
あと、大人だと女性がDSを所持しているのは多いけど、今はもうあまり遊んでないというのはよく聞きますね。
男性でもDSで遊んでる人は多いでしょうし、まぁ、大人はいいとして、3D液晶に関しては子供についてどうするのか心配だなぁ。
とりあえず、うちは6歳以下の子供はいないけど、下の子でさえ既にPSPにシフトしてて(上の息子がお小遣い貯めて3000を買ったので2000が下の息子に譲渡されたのでした)DSで遊んでるのは私だけ、それも相変わらずCivRevだけなので、しばらく様子見でも構わないだろうと思っています。
まぁ、性能的には今のPSPよりは良くなるだろうから、そっち方面には興味あるけどね。
たしか3D液晶って今既に実用化されている物は、スイッチひとつで2Dにも切り替えられる筈だし、2Dで遊べばいい話しだろうとは思うんだけど。

あと、裸眼の3D液晶って、すごく目が疲れるんだけど、その辺りはどうするのかな?
結構解像度が低くないと駄目な方式だし……。

というか、発売される頃にはMHP3が発売されるだろうし、3DSについて誰も気にしないと思うので今から心配する必要は全くないような……。
下の息子はCEROの都合でMHP3は出来ないから、3DSに興味を持つとしたら下の息子だけですが、う〜ん、どうだろう?
マリオ次第かな?
うちの子供達は1人としてポケモンに興味がある子がいないので、マリオがロンチされれば興味を持つとは思うけど、ポケモン関連が来たらスルーだろうな。


でもね、そもそも3Dって必要なのかなぁ?
3DTVが段々普及するだろうと言われてるし、地デジ化移行まであと1年ちょいだから、それまでに家のテレビあと2台買い替える予定だから、もしかしたら価格次第では3D対応TVを買ってしまうかもしれない(まぁ、東芝製品にしか興味ないから選択肢はすごく狭いけどね)。
PS3が3Dに対応できるようにするって発表もあったし、3Dは身近な物になって行くんだと思うけど、必要かどうかと問われると、どうでもいいというのが本音。
機能としてあっても別に邪魔にならなければいいけど、使うかどうかはなぁ……って感じ?
アバターも興味なかったしなぁ。
3Dって、USJのアトラクション程度で楽しませてくれればそれでいいよって感じかなぁ?
日常生活の中にはまだ要らないや。
眼鏡が必要というのも面倒だし、裸眼でも目が疲れるのはいや。
普通の景色見るのと同じ感覚になればいいけど、そうじゃなければ、むしろご遠慮したいかなぁ?
たとえば、MHP3と同時に次世代PSPが発売になったとして、やっぱりそれも3D対応だったとして、MHP3も3D対応だったとしても、3Dでやりたいとは全く思わなかったりします。
2Dで遊ぶだろうなって言うのが目に見えている(でも多分次世代PSPとMHP3が同時発売だったら買ってしまいそうなんだけどね)。
FF最新作が3D対応してて、3DTVを持ってたとしても、多分2Dで遊びたいだろうし。

それでなくてもさ、ゲームって携帯機だろうが据え置きだろうが、じっくり遊んでればそれなりに目が疲れるし、じっくりやるってことはやっぱりある程度の時間をとって遊ぶ訳だし、遊びたい訳だしね。

2 件のコメント:

  1. あはは、これ周りの友達もみんな、ふーん・・・って感じでした。
    DSも面白いゲームが少なくなって淋しい限り。
    3Dとかにお金費やすぐらいならもっと面白いゲームを作れる技術の
    ある会社に投資とかして欲しいくらい。
    スルーですなぁ

    返信削除
  2. >たっきーさん
    ですよねぇ。
    いや、まぁ、新しい事をするのはいいと思うんだけど……。
    3DはDSに限らず、3DTVなんかも含めて、誰得と思う訳です。

    返信削除