2010年3月30日火曜日

勇なま3Dが、どうしても上手くいかない&Civ4


勇者のくせになまいきだ3Dをチマチマと暇を見つけてはやっています。
楽しいのは、まいにちダンジョン。
これはね、まいにちちょっとずつやるのに向いている。
1クエストが短い時間の設定だから、ストレスなく遊べるね。
でも、なかなかSは取れないものもあるけど。
で、つらいのがストーリー。
何と、まだ最初の塔をクリアしていません……。
大抵ライデンとゲッコーに負ける……。
で、そこをクリアしても、ラムゥ、アタール、メンドサの3人にフルボッコ。
もうね、どうしたらいいかよく分からん。
息子には、やり方が悪いって言われてしまうので、色々工夫してみるんだけど、上手くいかないなぁ。
魔法陣主体のやり方が良くないのかな?
う〜ん……、悩む。

それから、Mac版のCivilization4(無印)を遊んでます。
Mac版は残念ながらローカライズされていないので、英語版です。
別に難しいゲームじゃないけど、シヴィロペディアとかは、英語だと所々よく分かんないので、結局、Parallels DesktopとWin7を注文しちゃいました。
ついでにSnow Leopardも買った。
だって、PDとMacOSを一緒に買うとPDが安くなる優待版があったから、SLって3300円で安かったし、そろそろLeopardからアップグレードしようかと思ってたんで、ちょうどいい機会だ〜ってことで。
SL買ったんならBootCampを使えばいいじゃんって話しもありますが、再起動を一々かけるのも面倒ですしねぇ。
ただ、SLとWin7を同時に買っているので、一応BootCampも利用予定ではあります。
あと、WindowsはMacよりもウィルスに関して危険度が高いので(Macでもセキュリティはチェックしてないとよろしくないけどね)、その辺りの対策が大変そうですね。
でも、まぁ、Win環境はCiv用と割り切ってネット関係は利用しないという事にしてしまうのもありかな?
もともと、Civそのものも、私はマルチでは遊ばないし。
一応念のため、MSのSecurity Essentialsは入れる予定。

しかし、Civ4の為にPDとWin7まで注文したというのに、まだCiv4のWin版は注文していません。
価格改定の全部入りにするか、無印だけとりあえず買うか悩んでるんです。
値段的には、そんなに差がないんで、全部入り買っておけって気もするんですけど、まだ無印もやり込んでる途中なんで、全部入り買ってもやり終えるまでにCiv5が出そうだしなぁ……ってジレンマがね……。
でも、Intel MacでPD+Win7、またはBC+Win7だと、Civ5出来るだろうか?
結構要求スペック高そうな話し聞いたしなぁ。
とりあえず、SLとPDとWin7が届いてから考えたいと思っています。

しかし、Windowsってどうしてこんなに高いんだ?
ちなみに、SLは実売2974円、Win7は実売20580円。
どっちもOSなんですけど……。



評価:
---
ソニー・コンピュータエンタテインメント
¥ 3,160
(2010-03-11)
コメント:おもしろい、癖になる、でも、難易度高い……。


0 件のコメント:

コメントを投稿