2011年4月7日木曜日

Acroのリーク画像

NTTドコモ SO-02C (Sony Ericsson Xperia Acro)画像リーク

NTTドコモ、ソニー・エリクソン製 日本独自仕様のXperia発表予定
ドコモ型番「SO-02C」製品名「Xperia Acro (アクロ)」となる。
KDDI au からも同等の製品が発売される。画像データを入手

■スペック
OS: Android 2.3
CPU: Qualcomm Snapdragon 1GHz
RAM: 512MB
ROM: 1GB
ストレージ: ROM1GB + Max32GB microSD
サイズ: 127×63×11.8mm
重量: 135g
ディスプレイ: 4.2インチ マルチタッチTFT液晶
解像度: 480×854 FWVGA
カメラ: 8.1MP(背面)
通信: WiFi 802.11 b/g/n Bluetooth 2.1+EDR
筐体カラー: アクア、ホワイト、ブラック
その他: Felica(お財布機能対応)、SPモード対応、赤外線通信、ワンセグ、FMラジオ、iC通信
※スペックと画像を含め公式の情報ではありません。変更される場合があります。

(画像はリンク先のサイト様にてご覧下さい)

というわけで、Acroが更に現実味を帯びてきた訳ですが、私は一昨日、Xperia arcを購入しました。
とうとうauからdocomoに乗り換えてしまいました。
ダンナと一緒に量販店へ行ったら、ちょうど2台在庫が残ってまして、それが希望していたシルバーだったのでその場で即決でした。
おサイフケータイをどうするかというのは、ずっと考えていたのですが、実は、私、常に持ち歩いている近所のスーパーの会員カードにEdyがついてるんですよね。
そちらは使ってなかったんですが、携帯のEdyから残金移行してそっちで代用したらいいじゃんって話しになったのでした。
で、おサイフケータイ以外にガラパゴス携帯にこだわる理由が無いので、arcにするかAcroにするか悩みまくりでして、結局今の料金体系を比べてみると、ほとんど変わらないしねぇってことで……。
Acroを待っても良かったんだけど、というか、待つつもりだったんだけど、何となくね。
震災の影響でAcroがどうなるかが不透明って言うのが一番大きかったかな?

スマフォに乗り換えてみて、一番嬉しかったのは、手持ち無沙汰だった会社の昼休みに、YouTubeやニコニコ動画を高画質で見まくれる事でしょうかw
Michael JacksonやMadonnaやBillie Holidayやプルシェンコや荒川さんや……w
しかし、電池の減りの早い事早い事。
スタンバイにしてるだけでも目に見えて減っていくのにビックリでした。

あ、それと、MNPで乗り換えたので携帯番号は変わらなかったけど、メルアドは変わっちゃったので、一斉送信で変更のお知らせをしましたが、きっと漏れちゃってるんだろうな。

ところで、docomoって留守番電話サービスって、サービス契約しないと使えないのね。
最初気がつかなくて、どうなってるんだろ〜って思っちゃいました。
そういう所はdocomoは使い勝手悪いねぇ。
auのサービスと通話品質には満足していたので、そういうちょっとしたところに引っかかっちゃいます。
まぁ、そのうち慣れちゃうんでしょうけどね。

0 件のコメント:

コメントを投稿