PROJECT DARKのPVがYouTubeで公開されてたので、張っておきます(といっても直撮りだからそれほど美麗な動画じゃないけど)
個人的には、デモンズの雰囲気もあるけど、キングスフィールドの雰囲気も色濃く感じますね。
要するに、フロムソフトウェア独特のダークファンタジー。
まぁ、動画は基本的にどうでもいいです。
フロムのPVはPV詐欺と言われる程よく出来たものなのは、伝統的なのでw
それが好きですけどねw
で、プレイ動画がまだ上がってきてないので、何とも判断がつかないのですが、フロム脳の信者としては、キングスフィールドみたいな難易度フロム(激ムズって事)になってるのか、デモンズのような初心者でも考えてやれば大丈夫な難易度になっているのかが重要です。
もちろん、難易度フロムでもやると思うけど、それはそれで好きだけど、評価としてはやっぱりデモンズには及ぶべく無い状態になるんだろうなって不安が大きいです。
デモンズのあの奇跡の難易度バランス調整は、フロム単体では、はっきり言って無理と思っているので。
だって、SCEが関わってない、フロム単体や、バンナムと組んで作ったゲームのゲームバランス、どれひとつとってもデモンズのバランスに近づいているもの無いですからねぇ。
デモンズ以前だけなら、まぁともかく、デモンズ以降でもって言うのがねぇ……。
あと、問題は、海外マルチってことで、容量の問題ですかね?
デモンズの容量は確か6.8G以上でしたので、少なくともXbox360のDVD1枚におさめようとしたら、ボリューム的には少なくなると考えられます。
DVDは通常片面2層ですと、約10Gの容量があるんですが、Xbox360は仕様の関係で2層で6.8Gなので、片面2層で50GのPS3のBDと差がありすぎるんですよね。
そのあたりがどのくらい影響するのか、それともXbox360は複数枚にするのかで、違ってくるとは思うんですが……。
デモンズだって、ボリューム的にはそれほどじゃなかったので、それから更に少なくなるとしたら、ちょっと物足りないかもなぁ。
その辺りどうするのか、気になります。
あと、デモンズはそれほどグラフィック性能的にも、処理的にもすごい事をしていた訳ではないので、デモンズのシステムやグラのクオリティを引き継ぐなら、Xbox360のeDRAMの問題もさほど無いでしょうから、帯域がどうこうって話しも、大きな差としては出てこないでしょうしね。
多少の差は、もうどうしようもないかもしれないけど、フロムがPS3のSPUを活用しまくるとも思えないので大丈夫でしょう。
まぁなんにせよ、デモンズの魅力は、グラフィックだのフレームレートだのじゃなく、ほとんどゲームバランスとオンライン周りのみと言ってもいい程ですから(雰囲気もっていうのもあるかもしれないけど、あれはフロムの伝統だからデモンズだけじゃないですし)、そこがPDでどうなるかが一番重要な所。
デモンズのオンラインは、FF11なんかとは違うんで、LIVEの仕様に足を引っ張られる事は無いでしょうし、あの感じのままなら大丈夫だろうと思います。
で、結局たどり着くのは、ゲームバランス。
いつもの如く難易度フロムなのか、あの奇跡のバランスがフロムとバンナムで再現できるのか……(もっとも、前の方で無理だろうと書いているのが私の現時点での予測なんですけどね)。
まぁ、難易度フロムでもドンと来いの覚悟は、とうに出来ていますので大丈夫ですがw
2010年9月20日月曜日
PROJECT DARKの動画
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿