2011年1月18日火曜日

FFXIII-2にFF零式にユウナの中の人復帰にFFVersusXIIIだってぇ。

FFXIII-2、本気だったのかぁ。
これは嬉しい。
世の中ではFFXIIIは糞ゲーだのオワコンだの言われてるけど、私はFFXIIIは面白かったし大好きだ。
絶対買うなり〜。
でも、マルチってことだから、容量に関しては期待はしない。
削られたのが分かるような痕跡は、今回は残して欲しくないなぁ。
あ、でも、FFXIII-2は最初からマルチで作ってるらしいから、作り込んだ上で削るんじゃなくて、最初から程々にするだろうし、その辺りは大丈夫かな?
またサッズとファングを大活躍させちゃうんだ〜。
あ、ファングはFFXIIIの話しの続きだとしたら、出て来れないか。
ライトニングさんの鎧姿格好良いし、楽しみだなぁ。

それから、アギトがFF零式になったらしい。
壱式とか弐式とかも商標登録してるらしいから、これはこれで携帯機のシリーズにしていくのかな?
アギトに関しては、まだよく分からないけど、カードバトルみたいなシステムらしいから、それらのシステムで進めていくなら、それはそれでいいかも。

DDFFは、有料体験版とな?
いや、例え話じゃなく、本当に300円で配信なんだって。
なんか、もう、□e大丈夫か?
でも、エアリスのDLCに体験版がついてくるって感じなのかなぁ?
勿論、エアリスが使えるんだから、DLせずにはいられない訳で、明日PSNカード買ってこなくっちゃ。
まぁ、そんな事よりも、DDFFで一番の驚きは、ユウナの中の人が変更無しで青木さんだって事ですよ。
これはね、もうね、嬉しいとしか言い様がないですよ。
やっぱりユウナは青木さんだよね。
FFXやFFX-2が大好きな私としては、もう、日本語版なら青木さんしか考えられない(インターナショナル版の声の人も好きですけどね。でも日本語版に対する思いと、インターナショナル版に対する思いは、微妙に違うし)。
これはもう、FFXとFFX-2のHDリマスターも大幅内容アップで追加録音期待しちゃうよ。
FFX-2のインターナショナル版の内容を日本語化して欲しい自分としては、wktkが止まらないって感じかな?

FFVersusXIIIは、現状PS3 Onlyなんだそうな。
ワールドマップがあるってことだし、それが目玉みたいな感じに捉えてるファンも結構多いから、マルチにしてワールドマップ削るっていうのは避けたいって事なのかな?
そういえば同じ野村さんのDDFFもワールドマップあるって言うし、楽しみだよね。
やっぱり飛空挺で空を飛びたいもの。
まぁ、FFXIみたいに、リアル15分待ちとかはまいっちゃうけどさw
あぁ、早くやりたいなぁ。


今一番の期待ソフトは、やっぱりFFVerususXIIIとFFXIII-2だなぁ。
今日は何も発表されてない訳だけど、FFXIVはどうかって話しだと、なんか、もう、ポイス問題も含め、きちんと商品として成り立っているものになったって言う保証がない限り、購入は様子見。
もっともPS3版は発売延期だしね。
PS3版出なかったら初めて買わないFFナンバリングになるかも。
PC版を買う日が来るかどうかは微妙。
なんかさ、ゲームのためにWin機を買いたいとはさすがにもう思わないからさ(20年来のMacユーザーなので)。
大体MMORPGのヤバい部分も知ってるから、FFXIをやってた頃のスタンスでFFXIVとは向き合えないだろうから。

とりあえず、今日の□eの発表は、世間の評価はどうなのかは知らないけど、個人的には大歓迎。
FFXIII-2は今年発売予定らしいから、まずはこれ待ちかな?
DDFFは連れ合いが買うだろうから、それを貸してもらおうっと。
FFVersusXIIIも早く発売になって欲しいなぁ。

0 件のコメント:

コメントを投稿